2021年05月06日

層雲峡温泉に春の訪れが

 例年だと層雲峡温泉は、春の気配につつまれいるのですが、今年は5月1日から4日間、激しい吹雪に見舞
われ、18cmの積雪がありました。このような経験ははじめてです。
 でも、うれしいことに、この寒い中、多くの方々が当ミュージアムを訪ねてくださいました。中には、昨日
式を挙げたばかりの新婚のカップルまでおられ、楽しい時間を過ごしました。
 そのほのぼのとしたお二人の熱に、雪が解かれたのでしょうか、今朝、フキノトウが顔をのぞかせています。
何とうれしいことでしょうか。
 いよいよ、当ミュージアムも、本格的な幕開けです。

IMG_1230.JPG IMG_1221.JPG

IMG_1220.JPG IMG_1213.JPG
posted by sounkyo at 11:36| 館長のつぶやき

2021年05月02日

春を求め、突哨山へ

 4月27日(火)函館を発ち、層雲峡温泉に向いました。旭川を過ぎる頃から路肩には残雪が現われ、少々不安
になりました。
 そんな折り、カーラジオから、突哨山のカタクリの花が満開であるとの報せが流れ、翌日、早速訪ねることに
しました。
 花は盛りを少々過ぎているような感じでしたが、所々満開で、山肌全体を赤紫色に染めて私を迎えてくれまし
た。
 それにしても、突哨山のカタクリは見事ですね。所々にニリンソウ・エゾオヤマノエンドウ・エゾノリュウキ
ンカ、そして、フクジュソウなどの花々が咲き、まさに北海道の春の豊かさや清々しさを実感させる光景です。
 今年は、どんな素晴らしい出会いに恵まれるのでしょうネ、今から楽しみです。

IMG_1141.JPG  IMG_1117.JPG 
                                                                                                        カタクリ
IMG_1120.JPG  IMG_1174.JPG
  (左)ニリンソウ (右)エゾオヤマノエンドウ            エゾノリュウキンカ
IMG_1183.JPG  IMG_1187.JPG
           フクジュソウ                     コバイケイソウ
                                                   IMG_1167.JPG
                         カタクリ
posted by sounkyo at 14:41| 館長のつぶやき